アユの遡上環境調査活動と魚捕り体験事業の報告書を公開します

荒川流域ネットワークは、2022年度に公益財団法人「サイサン環境保全基金」の助成事業として、アユの遡上環境調査活動と魚捕り体験事業を行いました。その報告書をホームページを通じて公開いたします。

下のリンクもしくは画像をクリックすると、報告書本文のPDF文書が開きます。

2022年度調査報告書

遡上環境調査報告2022のサムネイル

同調査の実施体制

実施主体:NPO 法人 荒川流域ネットワーク
技術指導:埼玉県魚類研究会 金澤 光
協力:東松山農林振興センター/埼玉南部漁業協同組合/入間漁業協同組合/埼玉西部漁業協同組合/武蔵漁業協同組合

シンポジウムへのZoomでの参加方法

(1)Zoom利用シンポジウムへの参加

今年度のシンポジウムは入間市市民活動センターの会場で行いますが、Zoom(Web会議システム)を使っての参加することもできます。開催日時は以下の通りです。

2023年3月19日(日) 13:30~16:00

Zoom会議にはパソコン(Windows、Macintosh)、スマホ(Android、iPhone)、タブレットなどの端末を使って参加できます。ご参加いただける方は「シンポジウム参加申し込み」ページからお申し込みください。

シンポジウムの前日までに、ご登録いただきましたメールアドレス宛に、Zoom会議の「ミーティングIDとパスワード」(Zoomアプリ用)と「Webアドレス」(ブラウザ用)及び「トラブル相談用電話番号」をお知らせします。Zoomアプリまたはブラウザを利用して、シンポジウムにご参加ください。可能な限りZoomアプリの利用を推奨いたします。

(2)表示名(団体名+氏名)

シンポジウムのミーティング画面の「表示名」には「団体名+氏名」(合計12文字以内)を使用してください。12文字に収まるように適宜略称をご使用ください。(例:「荒川ネット 埼玉太郎」で10文字)

Zoomにユーザ登録していない方の場合は、ミーティング参加前に名前の入力を求められます。そこで12文字以内の「団体名+氏名」を入れて下さい。Zoomにユーザ登録している方は、ミーティングに参加した後に表示名を変更してください。(「表示名の変更方法」を参照)

(3)マイクの使用と挙手の方法

質疑応答時間を除き、一般参加者はマイクを使用できません(ミュート状態になります)。質疑応答の時、発言希望者は「挙手ボタン」を使って挙手していただきます。挙手された方の中から司会者が指名した方に「ミュート解除の依頼」を送ります。この依頼を受けた方は、赤斜線の入ったマイク・アイコンをクリックして(タップして)ミュートを解除し、ご発言ください。

[挙手の方法]
Windows PC・Macintosh: 画面下の「リアクション」または「反応」ボタンをクリック → 「手を挙げる」をクリックする。
Android スマホ・iPhone・iPad:「… 詳細」をタップ →「手を挙げる」をタップする。

(4)画面の表示

画面の表示には「スピーカー」「ギャラリー」の2つのモードがあります。人数が多いシンポジウムでは、「スピーカー」モードにしておくと良いでしょう。

報告の最中は「画面共有」を使用して、資料の表示を行うことがあります。画面共有は主催者側が行いますので、参加者の方は何もする必要はありません。

[画面表示の変更方法]
Windows PC・Macintosh: ミーティング画面右上の「表示」ボタンをクリック
Android スマホ・iPhone:ミーティング画面に3モードあり、画面上を左右にスワイプすることで入れ替わる。真ん中の画面が通常のミーティング画面(スピーカー・モード)、右側の画面がミーティング画面(ギャラリー・モード)、左側の画面が安全運転画面(マイクはミュート、つまり、マイクが使われていない状態)
iPad:通常のミーティング画面(スピーカー・モード)では、左上の「ギャラリービューに切り替える」ボタンをタップでギャラリー・モードになる。ギャラリー・モード画面では、左上の「現在発言中の方に切り替える」ボタンをタップでスピーカー・モードになる。

第26回荒川流域再生シンポジウムを開催します

今年度は、荒川流域ネットワークの活動を報告するとともに、今後の環境改善活動について、会場と Zoom を併用して意見交換を行います。

日時:2023年3月19日(日)13:00開場/13:30開始/16:00終了

会場:入間市市民活動センター(イルミン)& Zoom ミーティング

主催:NPO法人荒川流域ネットワーク

Zoom での参加を希望される方は下記ページから申し込みをお願いします。3月18日までに Zoom での参加方法をメールでお知らせします。

シンポジウム Zoom 参加申込ページ
https://arakawa-ryuiki.net/sympo2022-a/
また、「シンポジウムへのZoomでの参加方法」もご参照下さい。

シンポジウム案内

第26回再生シンポジウム案内のサムネイル

第26回再生シンポジウム案内-裏面のサムネイル

2022年荒川流域一斉水質調査結果がまとまりました

2022年6月5日に行われました荒川流域一斉水質調査の結果がまとまりましたのでホームページ上で公開させていただきます。今年は25団体、2大学、2個人の方々にご参加いただき、253地点の水質調査を行うことができました。ご協力いただきました団体・大学・個人の方々に感謝いたします。詳細は、以下のマップおよび結果表の画像をクリックしてご覧ください。

2022_map_1sのサムネイル
2022年荒川水質マップ
2022_data_1のサムネイル
2022年荒川水質データ

なお、ここの地図は表示しやすいように解像度を落とした画像にリンクしています。より精細な地図は下記の「過去からの報告書一覧」ページからダウンロードすることができます。

時系列グラフ付水質調査マップアプリ

2019年から調査地点毎に、2010年~最新年までの水質調査結果のグラフを表示するアプリ(Ar-WQ)「時系列グラフ付水質調査マップ」を公開しています。以下をご参照ください。

過去からの報告書一覧

1996年から2022年までの報告書の一覧については、「荒川流域一斉水質調査報告書の一覧」をご参照ください。

2022年 「アユ漁体験と魚捕り」のご案内

今夏も都幾川、高麗川、越辺川で “アユ漁体験と魚捕り” を行います。
都幾川会場:8月11日(木・祝日) 二瀬橋(嵐山町)
高麗川会場:8月21日(日) 獅子岩橋(日高市)
越辺川会場:9月11日(日)、石今橋(鳩山町)
都幾川会場:10月9日(日) 二瀬橋(嵐山町)

【集合時間】9:00(ライフジャケット着用のため)
【開催時間】9:30~12:30
【参加費】 大人、子どもとも1,000円
【参加人数】先着40名
【昼 食】 各自ご持参ください
【漁法指導】金澤光(埼玉県魚類研究会)
【主 催】 NPO法人荒川流域ネットワーク
【協 力】 武蔵漁業協同組合・埼玉西部漁業協同組合
【申し込み先】◆℡:090-7804-5722(鈴木)
……………… ◆Mail:k_suzuki@pk2.so-net.ne.jp
……………… 申し込みはメールでお願いします。
天候や新型コロナの状況などにより中止となる場合は、前日までに連絡します。

この活動は「公益財団法人サイサン環境保全基金」の助成を受けています。

     アユ漁体験と魚捕り 2022年 チラシ

魚捕り2022年チラシ-表のサムネイル 魚捕り2022年チラシ-裏のサムネイル

二瀬橋会場 駐車場とトイレ        獅子岩橋 駐車場とトイレ

二瀬橋会場-v2のサムネイル 獅子岩橋会場-v2のサムネイル