2025年 「アユ漁体験と魚捕り」のご案内

今夏は都幾川、高麗川、越辺川で “アユ漁体験と魚捕り” を行います。

都幾川会場:8月10日(日) 二瀬橋(嵐山町)
高麗川会場:8月17日(日) 獅子岩橋(日高市)
越辺川会場:9月14日(日) 石今橋(鳩山町)

【集合時間】9:00(ライフジャケット着用のため)
【開催時間】9:30~12:30
【参加費】 大人、子供とも1,000円
【参加人数】先着50名
【昼食・飲料】各自ご持参ください
【魚類解説】金澤光(埼玉魚類研究会)
【主 催】 NPO法人 荒川流域ネットワーク
【協 力】 武蔵漁業協同組合、埼玉西部漁業協同組合
【申込先】◆℡:090-7804-5722(鈴木)
……………◆Mail:k_suzuki@pk2.so-net.ne.jp
……………申し込みは出来るだけメールでお願いします。

天候などにより中止となる場合は、前日までに連絡します。そのときは10月4日(土)に延期・開催し、開催場所については後日広報します。

この活動は「公益財団法人サイサン環境保全基金」の助成を受けています。

アユ漁体験と魚捕り 2025年 チラシ

2025年魚捕りチラシ.1のサムネイル  2025年魚捕りチラシ.2のサムネイル

二瀬橋駐車場.v6-1のサムネイル 獅子岩橋駐車場.v6のサムネイル

 

 

アユ漁体験と魚捕り㏌高麗川(獅子岩橋にて)

10月6日(日)、高麗川獅子岩橋にて「アユ漁体験と魚とり」を行いました。本年は、不安定な天候の影響で、8月18日(日)の高麗川、9月16日(月)の越辺川とも、水量が多く実施することができず、今回の延期実施をなりました。朝からの小雨の中、スタッフを含め67名の方が参加くださいました。

地曳網での魚とりでは、日ごろなかなかできない体験を親子で十分楽しめたようです。写真をご覧ください。また、捕った魚(おもにオイカワ)を天ぷらにして、前もって捕獲準備した高麗川のアユを塩焼きにして、皆さんに高麗川の魚を味わっていただきました。子どもたちは、川原で手作り魚(木端を彫って着色、本物そっくり)を使って投網を体験、上手なお子さんがいて、びっくりです。

川越女子高校のみなさんがスタッフとして活躍くださり、大いに手助けになり今後も期待したいです。取材で参加された埼玉県水環境課の皆さん、ありがとうございました。

2024年 「アユ漁体験と魚捕り」のご案内

今夏は高麗川、越辺川で “アユ漁体験と魚捕り” を行います。
高麗川会場:8月18日(日) 獅子岩橋(日高市)
越辺川会場:9月16日(日) 石今橋(鳩山町)

【集合時間】9:00(ライフジャケット着用のため)
【開催時間】9:30~12:30
【参加費】 大人、子どもとも1,000円
【参加人数】先着40名
【昼食・飲料】各自ご持参ください
【魚類解説】金澤光(埼玉魚類研究会)
【主 催】 NPO法人 荒川流域ネットワーク
【協 力】 埼玉西部漁業協同組合
【申し込み先】◆℡:090-7804-5722(鈴木)
……………… ◆Mail:k_suzuki@pk2.so-net.ne.jp
……………… 申し込みはメールでお願いします。

天候などにより中止となる場合は、前日までに連絡します。

この活動は「公益財団法人サイサン環境保全基金」の助成を受けています。

アユ漁体験と魚捕り 2024年 チラシ