ここでは荒川流域ネットワークが主催または協賛して開催するイベントについての投稿をまとめています。投稿のタイトルまたは画像をクリックすると当該投稿の全文が表示されます。
第24回荒川流域再生シンポジウム
2020年2月15日
残念ながら当シンポジウムは中止することになりました。「荒川流域再生シンポジウム中止のお知らせ」をご参照ください。
河川の自然再生と自然災害
【荒川19】再生シンポジウム
日時:2020年3月22日(日)12 ...
第14回大谷川クリーン大作戦
2019年10月5日
鶴が島では、荒川クリーンエイドの一環として、10月20日(日)10:00~、第14回大谷川クリーン大作戦を行います。
鶴が島でプラスティックごみを回収し海に出さない様にしましょう。
集合は
第1会場 旧給食センター北 ...
「アユ漁体験と魚とり(越辺川)」を開催しましました。
2019年9月8日
本日(9月8日)、最終回の「アユ漁体験と魚とり」を越辺川石今橋で行いました。夏休みが終わって2学期が始まっているためか、子どもたちの参加が少なかったが、かれこれ55名の参加で、台風到来が危惧される中、無事にイベントを ...
アユ漁体験と魚捕り㏌越辺川
2019年8月29日
9月8日(日)、今夏最後の「アユ漁体験と魚とり」を越辺川で行います。都幾川(8/10)、高麗川(8/18)での「アユ漁体験と魚捕り」は大勢のお子さんやご家族の参加のもと、お天気にも恵まれて楽しく行うことができました ...
「アユ漁体験と魚とり(高麗川)」を開催しました
2019年8月19日
8月18日、第二回目の「アユ漁体験と魚とり」を高麗川獅子岩橋の下流で行いました。不安定な天候が続く中、朝から曇り空に恵まれて参加者46人はスタッフ22人のリードのもとイベントを楽しむことができたことでしょう。今回は中 ...
[アユ漁体験と魚とり(都幾川)]を開催しました
2019年8月11日
今年も「アユ漁体験と魚とり」の体験イベントの時期となりました。
第一回目の会場は、8月10日(土)都幾川二瀬橋のすぐ下流(嵐山町)でした。
猛暑ではありますが晴天に恵まれ、漁協協同組合や多くのボランティアスタッフの協 ...
2019アユ漁体験と魚捕り
2019年7月14日
“2019アユ漁体験と魚捕り”の案内
今夏も都幾川、高麗川。越辺川で“アユ漁体験と魚捕り”を行います。
都幾川会場:8月10日(土)、二瀬橋(嵐山町)
高麗川会場:8月18日(日)、獅子岩橋(日高市)… ...
第25回総会開催
2019年5月19日
5月18日、当会創設から25回目の総会を日高市生涯学習センターにておこないました。2018年度事業報告・活動計算書、2019年度事業計画(案)・収支予算(案)、役員改選(案)を審議、承認しました。2019年度もこれま ...
標識アユを入間川・越辺川に放流
2019年5月18日
5月17日、稚アユ確保ができないために延期していた標識アユの放流を入間川広瀬橋下流にて行いました。いまだに稚アユの確保が困難のため群馬県から養殖アユを入手しての作業でした。人手が心配されましたが、スタッフを含め20名 ...
標識作業、再々延期のお知らせ
2019年5月10日
江戸川での稚アユの遡上を待っていましたが、今年は現在に至るまで本格的な遡上がありませんでした。
漁協も人工産のアユを購入することになりましたので、一緒に調査用の稚アユも確保することにしました。
作業は平日になりますの ...