アユ漁体験と魚とり㏌都幾川二瀬橋

開会あいさつ

8月10日(日)、都幾川二瀬橋において

アユ漁体験と魚とりを、雨模様ではありましたがスタッフ含めてを44人で行いました。天候の影響で参加者が減りましたが、ゆったりと落ちついた地曳網体験のイベントができました。
オイカワなどの小魚をたくさん捕獲できから揚げにしておいしくいただき、子どもたちは感動のひと時でした。金澤さんによる「おさかなの説明」に子どもたち聞き入ってはいました。子どもたちにとっても楽しい時間だったことでしょう。
事前に用意したアユの塩焼きもおいしかったです。
《捕獲できた魚類他》アユ(在来)、オイカワ在来)、カワムツ(国内外来)、モツゴ(在来)、コイ(国外外来)、
ジュズカケハゼ(在来)、アブラハヤ(在来)、カワリヌマエビ(外来)、コクチバス(特定国外外来)
ヌマガエル、ウシガエル(オタマジャクシ)