荒川流域ネットワークの2021年度シンポジウムにご参加いただける方は、下記項目にご記入の上「送信」ボタンを押して下さい。
なお、同一端末で複数人が参加する場合は、「参加者氏名」欄に名前を列挙して下さい。その場合でも「表示名」欄は代表者の方のみでお願いいたします。
荒川流域ネットワークの2021年度シンポジウムにご参加いただける方は、下記項目にご記入の上「送信」ボタンを押して下さい。
なお、同一端末で複数人が参加する場合は、「参加者氏名」欄に名前を列挙して下さい。その場合でも「表示名」欄は代表者の方のみでお願いいたします。
すでにご案内の通り、荒川流域ネットワークの2021年度シンポジウムはWeb会議システムであるZoomを使ってオンラインで下記の日時に開催いたします。
3月20日(日) 14:00~16:30 Zoom利用のシンポジウム
「シンポジウムの参加方法」をご参照ください。
Zoomを利用したことのない方や不慣れな方向けに以下の日時に予行演習を実施します。この予行演習への参加を希望される方は、シンポジウム参加申し込み時にその旨を記載して下さい。
3月13日(日) 14:00~16:00 参加者向けZoom会議の予行演習
「Zoomに不慣れな人へ」をご参照ください。
なお、主催者側もオンライン会議にはまだ不慣れですので、今回のシンポジウムは一般参加者を30人以下に制限させていただいています。この上限を越えたときは、参加をお断りすることもありえますので、その点をご了解の上で、お申し込みください。
このシンポジウムにご参加いただける方は、以下のいずれかの方法でお申し込み下さい。
(1)「シンポジウム参加申し込み(ホームページ)」
(2)「シンポジウム参加申し込み(電子メール)」
ここ2年間コロナ禍のため、シンポジウムを開催できませんでした。今年度はZoomを使ったWeb会議形式で以下のとおり開催いたします。
2022年3月20日(日) 14:00~16:30 Zoom会議形式
詳しくは「シンポジウム開催方法と参加申込」の記事をご参照下さい。
This content is restricted.
2021年は6月6日が全国一斉水質調査の予定日になっていました。しかし、新型コロナウイルスのため各団体が安全に調査できる時期に調査を実施することにしました。その結果、予定日に実施できない団体もありましたが、多くの団体に7月末までに実施していただきました。最終的には23団体、2大学、2個人の方々にご参加いただき、238地点の水質調査を行うことができました。ご協力いただきました団体・大学・個人の方々に感謝いたします。
この度調査結果がまとまりましたので、ホームページ上で公開させていただきます。詳細は、以下のマップおよび結果表の画像をクリックしてご覧ください。
なお、ここの地図は表示しやすいように解像度を落とした画像にリンクしています。より精細な地図は下記の「過去からの報告書一覧」ページからダウンロードすることができます。
昨年から調査地点毎に、2010年~2021年の水質調査結果のグラフを表示するアプリ(Ar-WQ)「時系列グラフ付水質調査マップ」を公開しています。以下をご参照ください。
1996年から2021年までの報告書の一覧については、「荒川流域一斉水質調査報告書の一覧」をご参照ください。