8月20日(日)、高麗川獅子岩橋において、本年2回目の「アユ漁体験と魚とり」を行いました。県内・近隣県から参加された方々は62人(大人28人・こども34人)。スタッフを加えると86人の大イベントとなりました。
地引網体験、ピストン釣り、アユの塩焼き、捕った魚の唐揚げ、お菓子を使っての投網体験、と盛りだくさんのメニュー。アユは8匹捕獲でき、アユよりおいしいといわれるオイカワは数えきれないほどいっぱい捕れて唐揚げもいっぱいできました。楽しく体験しおいしく食べた素敵なイベントだったと思います。
ご参加くださった皆様、スタッフとしてご協力くださった皆様、ありがとうございました。
【捕れた魚】カワムツ(国内外来種)、オイカワ(別名ヤマベ)、アユ、ウグイ、カジカ、 コクチバス(特定外来生物)







を行いました。(武州入間川PJの助成を受けています。)調査前数日の降雨の増水にって、延期となったところもあるかと思われます。


5月10日、都幾川❬川島町❭長楽堰で2878尾❬10kg❭の標識アユを放流しました。このアユは相模川で中間育成されたもので、埼玉西部漁協から譲っていただきました。


